THE TOKYO TOILET Nishihara Park Toilet
THE TOKYO TOILET 西原一丁目公園トイレ
August 30th, 2020
concept:
従前の西原一丁目トイレは、環境として薄暗く、近寄りがたい印象すらありました。
明るく開放的で、誰もが快適に、平等に使える、「利用したいと思う」トイレを創出すること、またトイレ単体ではなく、この公園全体のイメージを改善することを目指しました。限られた敷地に、オストメイトを設置した多目的ブースと、その左右に、大便器と小便器両方を設けた男女兼用ブースをコンパクトに配置しました。
昼間は樹木のシルエットをプリントしたガラスを通して、柔らかい光がブースを満たし、夜は “行燈” としてのトイレが公園を明るく照らし出すことで、誰もが気軽に訪れる公共空間として望ましい姿になることを願っています。
information:
竣工年:2020年 8月
所在地:東京都渋谷区
用途:公衆便所
建築面積:21.45 ㎡
延床面積:21.45 ㎡
階数:地上1階
構造:RC造一部S造
collaboration:
大和ハウス工業
media:
新建築 2020/10
Casa BRUTUS vol.249 2021/01
dezeen 2020/09/15
(photograph)
永禮賢 (1, 2, 4, 5, 6)
株式会社エスエス 黒沼芳人 (3, 7)
concept:
The former restroom in Nishihara 1-chome park was gloomy and rather unapproachable.
The new design was aimed to create a well-lighted desirable restroom equally open to any users and also to make the park more attractive along with it.
The bathroom is equipped with unisex toilet cubicles and a multipurpose booth with an ostomate-accessible sink unit between them in a compact footprint.
The volume is filled with soft light filtered through glass printed with tree silhouettes during the day and it illuminates the park like an ANDON, an oriental lamp, at night to be a part of preferable public space.
information:
year: 2020/08
location: Tokyo, Japan
building type: Public Toilet
BA: 21.45 m2
GFA: 21.45 m2
floor: 1F
structure: RC / S
collaboration:
DAIWA HOUSE INDUSTRY CO., LTD.
media:
SHINKENCHIKU 2020/10
Casa BRUTUS vol.249 2021/01
dezeen 2020/09/15
(photograph)
Satoshi Nagare (1, 2, 4, 5, 6)
SS .inc (3, 7)