information / インフォメーション

company pfofile / 会社概要

Blog / ブログ

works / ワークス

2001 – 2010

Nishinomiya Yougai Elementary School

西宮市立用海小学校

October 1st, 2010

 

 
 
限られた敷地内で、囲み型平面でコンパクトにまとめ、新校舎を配置した。教室だけにとどまらず、屋上緑化や木製デッキで仕上げた各所のテラスを、新たな教育活動の場として計画している。
読書活動が盛んなこの学校で、児童が毎日通る昇降口脇に、吹抜けのある開放的な「まんなか図書館」を設け、児童にとって「本」をより身近なものにする工夫をした。
 
 
On a limited place, the new school buildings are efficiently arranged on a flat surface, not only classrooms but also green roofs and wood decks as places for educational activities.
In this flourishing of reading activity school, there is an expansive “hollow library” of an open ceiling apace next to the hatch where students pass each day, which can let children become more familiar with “books”. 
 
 
 

 


photograph: SS Osaka

 
 
 
 
information:
竣工年:2010年10月
所在地:兵庫県西宮市
用途:小学校
建築面積:3,116 m²
延床面積:8,145 m²
階数:4階
構造:RC造、一部S造
 
 
 
information:
year: 2010/10
location: Hyogo, Japan
building type: Bridal
BA: 3,116 m²
GFA: 8,145 m²
floor: 4F
structure: RC/S
  
 
 

Oshino House

忍野村の家

March 6th, 2010



正面に富士山を臨み、周囲には手付かずの樹林が残る豊かな環境を享受できるよう計画された別荘。
風景を効果的に切取る開口部、内外連続する木の天井、太陽の光を反射し天井に揺らめく光を映し出す水盤が、外部との一体感を創り出している。

information:
竣工年: 2010年
所在地: 山梨県 南都留郡忍野村
用途: 個人住宅
建築面積: 183 m²
延床面積: 393 m²
階: 地上3階
構造: RC造一部S造

(photograph)
阿野太一

A plan for a country house facing Mt. Fuji and blessed with an environment of untouched forest.
Openings are designed to frame the landscape to maximum effect.
The wooden ceiling continues from inside to outside. Sunlight is reflected from a pool and dances on the ceiling, for a feeling of unity with the outside.

information:
year: 2010
location: Yamanashi, Japan
building type: Private Residence
BA: 183 m²
GFA: 393 m²
floor: 3F
structure: RC/S

(photograph)
Daichi Ano

Azabu Gardens

麻布ガーデンズ

March 6th, 2010


 
豊富な緑と共に建つ、都心の集合住宅。
外国人の居住を想定したグローバルな価値観を有しながら、日本的な空間性や意匠を取り入れている。
開放的かつ立体的な空間構成により、敷地内外に寄与する長期的価値を備えた生活環境を実現した。
日本の集合住宅として初の米国LEED認証取得物件。
 
 
An apartment building intended for foreign residents of Japan, located in a quiet residential district in central Tokyo.
While sharing global values and envisaging the residential style of foreign residents, the building incorporates the spatial features and design philosophy of Japan.
This was the first Japanese housing project to obtain American LEED certification.
 
 
结合丰富的绿色所设计的都心公寓住宅楼,其设定居住对象为外国人。在拥有国际性时尚感的同时,也融入了日本式空间要素和设计方式。通过有效配置大开口、通风广场、半室外空间等,创造出了与绿色以及阳光有效结合的开放空间构成。再使这些要素形成内外立体空间关系,实现了居住者及周边地域寄予一种具有持续性的生活空间。这是第一个获得美国LEED认证的日本住宅项目。

 
 
 

photograph: Nacasa & Partners
 
 
 
 
竣工年 : 2010年
所在地 : 東京都 港区
用途 : 集合住宅
建築面積 : 819 m²
延床面積 : 5,272 m²
階 : 地上5階、地下2階
構造 : RC造
 
 
award:
* グッドデザイン賞 2010
* 平成23年度 港区景観街づくり賞
* 平成23年度 港区みどりの街づくり賞
* 第10回 屋上・壁面・特殊緑化技術コンクール :都市緑化機構理事長賞 壁面・特殊緑化部門 (2011, 公益財団法人都市緑化機構)
* LEED 新築ビル版 NC2.2 標準認証 2010/8/13 (U.S. Green Building Council)
 
 
 
 
information:
year : 2010
location : Tokyo, Japan
building type : Housing complex
BA : 819 m²
GFA : 5,272 m²
floor : 5F/B2F
structure : RC
 
 
award:
* Good Design Award 2010
* Minato Urban Design Award 2011
* Minato Green Urban Design Award 2011
* 10th Rooftop/Wall/Special Greening Technology Awards (2011, Organization for Landscape and Urban Green Infrastructure)
* LEED for New Construction 2.2 Certified 2010/8/13 (U.S. Green Building Council)
 
 
 
information:
完工 : 2010年
所在地 : 东京都港区
用途 : 公寓住宅
占地面积 : 819 m²
建筑面积 : 5272 m²
规模 : 地上5层,地下2层
结构 : RC造
 
 
award:
* Good Design Award 2010
* 2011年度港区景观街奖
* 2011年度港区绿之街奖
* 第十届屋顶/墙面/特殊绿化技术大赛 : 都市绿化机构主席奖 墙面/特殊绿化类 (2011, 公益财团法人都市绿化机构)
* LEED 領先能源與環境設計 – 新建案 NC2.2 Certified 2010/8/13 (USGBC 美国绿色建筑委员会)
 
 
 
  

 

Grande Maison Nishi-Azabu

グランドメゾン西麻布

March 6th, 2010



港区西麻布の有栖川公園に程近い高台に建つ分譲マンション。
環境の特性を活かした住まいのあり方を提案している。
高層棟は最大限の眺望と開放感を、低層棟は屋上庭園に設けた光庭を通して、水回りを含めた各室が自然採光・自然通風できる住環境を目指した。

information:
竣工年: 2010年
所在地: 東京都 港区
用途: 集合住宅
建築面積: 1,066 m²
延床面積: 8,013 m²
階: 地上17階、地下2階
構造: RC造一部S造

(photograph)
SS東京

A condominium on a small hill near Arisugawa Memorial Park in the Nishi-Azabu district of Tokyo.
It proposes a living style in accord with the characteristics of the environment.
The high-rise section is open and takes maximal advantage of the views, while the lower section has a rooftop light garden.
All rooms are equipped with water and admit natural light and air.

information:
year: 2010
location: Tokyo, Japan
building type: Apartment
BA: 1066 m²
GFA: 8,013 m²
floor: 17F/B2F
structure:RC/S

(photograph)
SS Tokyo

Nara Terminal Station Building of Kintetsu Electrical Railway

近鉄奈良ターミナルビル

March 18th, 2009

奈良遷都1300年に合わせ、1970年竣工の駅ビルの耐震補強と改装を実施。
広場に面する東側ファサードを全面ガラスとし、全体の塗装色も明るくしてイメージを一新した。

information:
竣工年: 1970/2009年
所在地: 奈良県 奈良市
用途: 事務所(旧ホテル)/展示場/店舗
延床面積: 6,617 m²
階: 地上8階、地下1階、棟屋3階
構造: S造+SRC造

(photograph)
SS東京

In commemoration of the 1300th anniversary of the transfer of the national capital to the city of Nara, renovation and seismic reinforcement of a station building completed in 1970.
The east side facade facing the plaza was completely glazed, and the area was given a new image by repainting in brighter colors.

information:
year: 1970/2009
location: Nara, Japan
building type: Office/Exhibition Hall/Shop
GFA: 6,617 m²
floor: 8F/B1F Penthouse3F
structure: S+SRC

(photograph)
SS Tokyo

Minami-Aoyama House 2nd

続・南青山の家

March 6th, 2009


 
都心に建つ4層の個人住宅。
隣地の広大な緑を借景とし、緑に囲まれた暮らしは都心であることを忘れさせる。
各階に配置されたギャラリー、リビングルーム、ベッドルームなどが吹抜けを介して、立体的かつ連続的につながっている。
 
A four-story residence in the city center.
It proposes a lifestyle surrounded by greenery, even in the city, thanks to the borrowed landscape from the neighboring site.
Vertical continuity is secured through a void that connects the gallery, living room, and bedrooms on the various floors.

 


photograph: SS Tokyo
 
 
 
information:
竣工年: 2009年
所在地: 東京都 港区
用途:個人住宅
建築面積: 154 m²
延床面積: 498 m²
階: 地上3階、地下1階
構造: RC造
 
press:
モダンリビング 2010/01
 
 
 
information:
year: 2009
location: Tokyo, Japan
building type: Private residence
BA: 154 m²
GFA: 498 m²
floor: 3F/B1F
structure: RC
 
press:
MODERN LIVING 2010/01

Hayama Guest House

葉山のゲストハウス

March 6th, 2009



海に直接面する稀有なロケーションにあって、緩やかな段差、内外連続する仕上げ、テラスまで覆う大屋根という要素が空間の境界を曖昧にし、その豊かな外部環境を内部まで引き込でいる。
建物は存在感のある石壁と軽快な木の表現により対比的に構成されている。

information:
竣工年: 2009年
所在地: 神奈川県 三浦郡葉山町
用途: ゲストハウス
建築面積: 504 m²
延床面積: 738 m²
階: 地上2階、地下1階
構造: RC造一部S造

media:
新建築 2009/10
GOETHE 2019/12

(photograph)
吉村行雄写真事務所

For an extraordinary location facing the sea, the design proposes gentle differences in height and continuity between interior and exterior, with a large roof that extends to cover the terrace.
This blurs the boundary between inside and outside and brings the rich external environment into the interior.
The building is characterized by the contrast between light wood and stone with a strong sense of presence.

information:
year: 2009
location: Kanagawa, Japan
building type: Guest House
BA: 504 m²
GFA: 738 m²
floor: 2F/B1F
structure: RC/S

media:
SHINKENCHIKU 2009/10
GOETHE 2019/12

(photograph)
Yoshimura Yukio Photography Office

Grande Maison Kyomachibori Tower

グランドメゾン京町堀タワー

March 6th, 2009

 

 
 
大阪市の中心部にある靭公園近くに建つ集合住宅。
南向き住戸を中心とする扁平なタワー形状で、基礎部分に免震装置を備える。
60mに及ぶ南北面は適度なスケールへの分節化と変化に富むデザインを施すことで、エリアのランドマークとなっている。
 
A housing project near Utsubo Park in central Osaka.
It is a flat tower with mainly south-facing units, equipped with seismic isolation at the base.
The north and south walls stretch 60m in length but are segmented to an appropriate scale and designed with rich variations.
The building is a landmark in its area. 
 


photograph: SS Osaka 
 
 
 
 
information:
竣工年: 2009年
所在地: 大阪府 大阪市
用途: 集合住宅
建築面積: 1,454 m²
延床面積: 33,732 m²
階: 地上30階、棟屋2階
構造: RC造(免震構造)
 
 
 
information:
year: 2009
location: Osaka, Japan
building type: Apartment
BA: 1,454 m²
GFA: 33,732 m²
floor: 30F Penthouse2F
structure:RC(Base Isolation)
 
 
 

SH – Parkside 6

SH - パークサイドシックス

March 6th, 2009

 

 
敷地は1940年に弊社創設者坂倉準三が事務所を開設した場所である。
当時からこの地に育つ20mを超す樹木5本を保存し、これを除けて3つのボリュームを雁行配置した。
陰影に富むシンプルな壁面は小幅板の型枠を使ったコンクリート打ち放し仕上げである。
 
The site is the place where Junzo Sakakura, founder of Sakakura Associates, opened his office in 1940.
Five trees over 20m in height, which have been growing in this spot since then, were preserved.
Three volumes are arranged in a chevron configuration, avoiding the trees.
The simple walls are rich in shadows.
They were finished in exposed concrete using formwork with narrow width boards.
 
 
 

 

 
photograph: 吉村行雄写真事務所 Yoshimura Yukio Photography Office
 
 
information:
竣工年: 2009年
所在地: 東京都 港区
用途: 集合住宅 / 店舗
建築面積: 839 m²
延床面積: 4,115 m²

階: 地上5階、地下1階
構造: RC造一部S造
 
media:
新建築 2010/02
ディテール 190 2011/10
 
award:
平成23年度 港区景観街づくり賞
 
 
 
information:
year: 2009
location: Tokyo, Japan
building type: Apartment / Shop
BA: 839 m²
GFA: 4115 m²
floor: 5F / B1F
structure: RC / S
 
media:
SHINKENCHIKU 2010/02
DETAIL 190 2011/10
 
award:
Minato Urban Design Award 2011
  
 

 

Casa Bell Ohira Uni

CASA BELL OHIRA UNI

March 6th, 2009



CASA BELL OHIRAの2期として計画された102室の独身寮。
1期と同様、リニアに住棟を南側に寄せ、北側はランドスケープと一体化した駐車場を配置している。
これにより1期と合わせて400mに及ぶ長大な住環境が完成した。

information:
竣工年: 2009年
所在地: 栃木県 栃木市
用途: 集合住宅
建築面積: 1,423 m²
延床面積: 4,313 m²
階: 地上4階
構造: S造

media:
新建築 2009/08
近代建築 2017/05

A dormitory for single residents with 102 rooms, planned as the 2nd phase of CASA BELL OHIRA.
Like the 1st phase, the linear living wing is placed on the south side while the north side contains parking that is integrated into the landscape.
Combined with the 1st phase, this completes a living environment stretching a full 400m in length.

information:
year: 2009
location: Tochigi, Japan
building type: Apartment
BA: 1,423 m²
GFA: 4,313 m²
floor: 4F
structure:S

media:
SHINKENCHIKU 2009/08
KINDAIKENCHKU 2017/05

photograph: 川澄・小林研二写真事務所 / Kawasumi Kenji Kobayashi Photo Office

Casa Bell Ohira

Belista Chogo

ベリスタ長後

March 6th, 2009



大規模施設の跡地利用計画の一部として隣接する2施設と一体的な計画とすることで、緑豊かな広がりのある環境をつくっている。
外観はシンプルな門型の構成で、住戸間に配された有孔折板が垂直性を強調し、白と黒を基調にした外観が周囲の緑に映える。

information:
竣工年: 2009年
所在地: 神奈川県 綾瀬市
用途: 集合住宅
建築面積: 1,750 m²
延床面積: 9,125 m²
階: 地上7階
構造: SRC造

>> *ビューライド綾瀬
>> *BELLY’S COURT AY

(photograph)
川澄・小林研二写真事務所

As part of a plan to repurpose the site of a former large facility, two buildings were planned as an integral pair, allowing the creation of an environment with abundant greenery.
The exterior has a simple gate configuration.
The perforated plate between the units stresses verticality, while the white and black tones of the exterior reflect the green of the surroundings.

information:
year: 2009
location: Kanagawa, Japan
building type: Apartment
BA: 1,750 m²
GFA: 9,125 m²
floor: 7F
structure:SRC

>> *Best Life Dormitory Ayase
>> *BELLY’S COURT AY

(photograph)
Kawasumi Kenji Kobayashi Photo Office

Best Life Dormitory Ayase

ビューライド綾瀬

March 6th, 2009



この建物は近くの自動車工場で働く人々のための独身寮である。
デザインテーマは光と風。
シンプルなフォルムと金属をあしらったモノトーンカラーが光の陰影を強調し、薄い板状の建物が、光と風の抜ける快適な居住空間をつくっている。

information:
竣工年: 2009年
所在地: 神奈川県 綾瀬市
用途: 集合住宅
建築面積: 635㎡
延床面積: 2,496㎡
階: 地上6階
構造: S造

award:
2009年度 グッドデザイン賞

>> *ベリスタ長後
>> *BELLY’S COURT AY

(photograph)
川澄・小林研二写真事務所

This is a dormitory for single workers at the nearby auto factory.
The design themes are light and breezes.
The simple form and metallic monotone colors emphasize shadows from the light, while the thin slats allow light and breezes to penetrate into comfortable living spaces.

information:
year: 2009
location: Kanagawa, Japan
building type: Apartment
BA: 635㎡
GFA: 2,496㎡
floor: 6F
structure:S

award:
Good Design Award 2009

>> *Belista Chogo
>> *BELLY’S COURT AY

(photograph)
Kawasumi Kenji Kobayashi Photo Office

BELLY’S COURT AY

BELLY'S COURT AY

February 27th, 2009

 

 
 
 
いすゞ自動車の福利厚生施設で、弓道場とテニスコートのクラブハウスの機能を持つ。
ハニカム状に木軸を構造用合板でサンドイッチした壁と屋根が、折り紙のようにシャープな外観を構成しながら、内部は木の質感が暖かな空間を生み出している。
 
A welfare facility for Isuzu Motors containing an archery range, tennis courts, and clubhouse.
The walls and roof have a honeycomb structure with wood beams sandwiched between structural plywood.
The exterior bends sharply like origami, while the interior is a space with the warm texture of wood.
 
 


 
photograph: 川澄・小林研二写真事務所 Kawasumi Kenji Kobayashi Photo Office

 
  

information:
竣工年: 2009年
所在地: 神奈川県 綾瀬市
用途: 弓道場 / クラブハウス
建築面積: 346 m²
延床面積: 323 m²
階: 地上1階
構造:木造

award:
木材活用コンクール第1部門賞(木造建築・構造物)

>> *ベリスタ長後
>> *ビューライド綾瀬
 
 
 
information:
year: 2009
location: Kanagawa, Japan
building type: Japanese Archery Court / Club house
BA: 346 m²
GFA: 323 m²
floor: 1F
structure: Timber

award:
Practical Use of Wood Competition

>> *Belista Chogo
>> *Best Life Dormitory Ayase
  
 

 

Furue Central Cemetery

古江中央霊園

December 1st, 2008

広島市内西部の小高い丘の上に立地する霊園。
園内の施設として、鐘楼、本堂、護摩堂、庫裡、管理棟を計画した。
屋外に大きな水盤を設け、鐘楼を中心としたシンメトリーな外構計画とし、霊園そのものが宗教施設としての象徴性を備えた空間となることを意図した。

information:
竣工年: 2008年
所在地: 広島県 広島市
用途: 宗教施設/霊園
建築面積: 2,404㎡
延床面積: 3,058㎡
階: 地上2階
構造: RC造+S造

(photograph)
建築写真 ブレッソン

A cemetery on a small hill in the western part of the city of Hiroshima.
It contains a bell tower, the main hall, a fire ritual hall, a monks residence, and an administrative building.
There is a large water basin outside.
The symmetrical layout, centered on the bell tower, symbolized the religious significance of the cemetery as a sacred space.

information:
year: 2008
location: Hiroshima, Japan
building type: Religious Facilities
BA: 2,404㎡
GFA: 3,058㎡
floor: 2F
structure: RC+S

(photograph)
Architectural Photo Bresson

KYOTO UTANO Youth Hostel

京都市宇多野ユースホステル

February 28th, 2008



風致地区に建つユースホステルの建替え。
低層の建物を中庭を囲む形で配し、瓦屋根の深い軒と木製サッシ、木を多用した内装等により京都らしさを表現した。

information:
竣工年: 2008年
所在地: 京都府 京都市
用途: ユースホステル
建築面積: 1,925㎡
延床面積: 2,710㎡
階: 地上2階
構造: RC造

award:
簡易プロポーザル(入選2005.7)
HI HOSTEL AWARDS – Most Comfortable Hostel 2009, 2011, 2012 (Hostelling International)
HI5ives! Hostel Awards 2015 – Most Comfortable Hostel 3rd place (Hostelling International)
HI5ives! Hostel Awards 2016 – Green Hostel 3rd place (Hostelling International)

(photograph)
京都市



Reconstruction of a youth hostel in a scenic area.
Low-rise buildings are arranged around a central courtyard.
A typical Kyoto atmosphere is seen in the tile roofs with deep eaves, the wooden sashes, and the liberal use of wood in the interior.

information:
year: 2008
location: Kyoto, Japan
building type: Youth Hostel
BA: 1,925㎡
GFA: 2,710㎡
floor: 2F
structure:RC

award:
HI HOSTEL AWARDS – Most Comfortable Hostel 2009, 2011, 2012 (Hostelling International)
HI5ives! Hostel Awards 2015 – Most Comfortable Hostel 3rd place (Hostelling International)
HI5ives! Hostel Awards 2016 – Green Hostel 3rd place (Hostelling International)

(photograph)
Kyoto City

Bunka Gakuin / BS11

文化学院 / BS11

February 28th, 2008



西村伊作が1921年に創設し、自ら設計した文化学院校舎の建替え。
低層部をBS放送局、高層部を文化学院とした複合建築。
旧校舎の象徴であったアーチ部分のイメージを継承したエントランスとした。
旧校舎は、耐震補強を施した上で一部を保存した。

information:
竣工年: 2008年
所在地: 東京都 千代田区
用途: 専修学校 / テレビスタジオ
建築面積: 1,053 m²
延床面積: 9,198 m²
階: 地上14階、地下1階
構造: S造一部SRC造

press:
新建築 2008/09

(photograph)
SS東京

A reconstruction of Bunka Gakuin university, founded in 1921 by educator and architect Isaku Nishimura, who designed the original building.
A multi-purpose building with a broadcast satellite station in the low-rise section and the university in the high-rise section.
The design of the entrance inherits the arches that were a symbolic feature of the original building.
Part of the original building has been retained after seismic reinforcement.

information:
year: 2008
location: Tokyo, Japan
building type: College
BA: 1,053 m²
GFA: 9,198 m²
floor: 14F/B1F
structure: S/SRC

press:
SHINKENCHIKU 2008/09

(photograph)
SS Tokyo

Casa Bell Ohira

CASA BELL OHIRA

March 6th, 2007



 
自動車工場に隣接する広大な雑木林に計画された72世帯の家族寮。
南側の田園地帯に住戸を開放し、北側の雑木林を環境形成に活かすため、敷地南側に既存樹木を避けて屈折して配棟した。
全長270mのボリュームが雑木林に浮遊する風景を作り出している。
 

 
A family dormitory with 72 units, planned in a large forest that adjoins an auto factory.
The units are open to the rural landscape on the south side, while the forest on the north side contributes to the environment.
Existing trees on the south side were preserved by a plan that bends to avoid them.
The development is 270m in length and the volume gives the impression of floating in the forested landscape.

 

photograph: 川澄・小林研二写真事務所 / Kawasumi Kenji Kobayashi Photo Office
 

information:
竣工年: 2007年
所在地: 栃木県 栃木市
用途: 集合住宅
建築面積: 3,653㎡
延床面積: 9,301㎡
階: 地上4階
構造: RC造

media:
新建築 2009/08
近代建築 2017/05
日本建築学会 建築雑誌増刊 作品選集 2011

award:
栃木県マロニエ建築・景観賞 2008 建築文化部門(栃木県)
2008年度 グッドデザイン賞
LANDSCAPE LIGHTING AWARDS 2008 建築外構照明部門 優秀賞 (松下電工株式会社)
 
 
information:
year: 2007
location: Tochigi, Japan
building type: Apartment
BA: 3,653㎡
GFA: 9,301㎡
floor: 4F
structure:RC

media:
SHINKENCHIKU 2009/08
KINDAIKENCHIKU 2017/05
AIJ Selected Architectural Designs 2011

award:
Tochigi Marronnier Architecture and Urban Design Award 2008 (Tochigi Prefectural Government)
Good Design Award 2008
LANDSCAPE LIGHTING AWARDS 2008 Exterior Lighting, Excellent Award (Panasonic Electric Works Co., Ltd.)
 

 

Casa Bell Ohira Uni
 

PROUD Yokohama Yamate

プラウド横濱山手

March 6th, 2007

 

 
 
既存の銀杏を街路沿いに並木として再整備することで、新しい環境を創造しつつ、質な建築デザインにより地域のイメージリーダーとなることを目指した。
道路に平行して壁を幾重にも配置することで、パブリックからプライベートへの空間の変化を表現している。
 
Existing gingko trees were transferred to line the street as one signal of the intention to provide a high-quality design that creates a new environment and becomes the image leader of the area.
The placement of multiple walls parallel to the street expresses the transition from public to private.
 
 

 
photograph:
川澄・小林研二写真事務所
Kawasumi Kenji Kobayashi Photo Office 
 
 
 
 
 
 
プラウド横濱山手

information:
竣工年: 2007年
所在地: 神奈川県 横浜市
用途: 集合住宅
建築面積: 2,419 m²
延床面積: 7,142 m²
階: 地上3階、地下1階
構造: RC造

media:
新建築 2017/10 別冊 “NEW VALUE, REAL VALUE 野村不動産のものづくり”

award:
平成20年度(第53回)神奈川建築コンクール 優秀賞 (神奈川県)
2008年度 グッドデザイン賞
 
 
 
 
PROUD Yokohama Yamate
 
information:
year: 2007
location: Kanagawa, Japan
building type: Apartment
BA: 2,419 m²
GFA: 7,142 m²
floor: 3F/B1F
structure:RC

media:
SHINKENCHIKU 2017/10 Special Issue “NEW VALUE, REAL VALUE”

award:
53rd Kanagawa Architecture Concours 2008 Excellent Award (Kanagawa Prefectural Government)
Good Design Award 2008
 
 
 
 
 
 
 

Tokyo Midtown Gardenside

東京ミッドタウン ガーデンサイド

March 6th, 2007

 

 
 
ガーデンサイドは、六本木交差点からの賑わいと赤坂・青山方面の落ち着きが交差する結節点として位置づけられる。
上層階のサービスアパートメントと低層階の商業施設が複合する構成で、外観は水平方向の流れを基調とする「奥行きと陰影」が感じられる構成とした。
 
Gardenside is perceived as an intersection where the vibrancy of the Roppongi Crossing meets the elegance of the Akasaka and Aoyama districts. It has a mixed configuration with serviced apartments on the upper floors and commercial facilities on the lower floors.
The keynote of the exterior is horizontal flow and the configuration gives the impression of depth and shading.
 
 


photograph:
後藤晃人 Akito Gotou (3)
坂倉建築研究所 Sakakura Associates (1,2,4)
 

  
 
information:
竣工年: 2007年
所在地: 東京都 港区
用途: 集合住宅 / 商業施設
建築面積: —
延床面積: 約563,000 m²
階: 地上8階、地下3階
構造: S造一部SRC造+RC造
 
collaboration:
Communication Arts, Inc.
Skidmore, Owings & Merrill LLP
EDAW Inc.
安藤忠雄建築研究所
株式会社日建設計
隈研吾建築都市設計事務所
青木淳建築計画事務所
 
press:
新建築別冊 東京ミッドタウン
新建築 2007/05
新建築 2005/10
商店建築 2007/06
日経アーキテクチュア 2007/04/23

award:
グッドデザイン賞 2007
第49回 BCS賞 (2008)(建築業協会賞)特別賞
 
 
 
 

information:
year: 2007
location: Tokyo, Japan
building type: Apartment / Commercial Facilities
BA: —
GFA: 563,000 m²
floor: 8F/B3F
structure:S/SRC+RC
 
collaboration:
Communication Arts, Inc.
Skidmore, Owings & Merrill LLP
EDAW Inc.
Tadao Ando Architect & Associates
Nikken Sekkei
Kengo Kuma & Associates
Jun Aoki & Associates
 
press:
SHINKENCHIKU MOOK Tokyo Midtown
SHINKENCHIKU 2007/05
SHINKENCHIKU 2005/10
SHOTENKENCHIKU 2007/06
NIKKEI ARCHITECTURE 2007/04/23
 
award:
Good Design Award 2007
49th Building Contractors Society Prize 2008
 
  

 

Marugame Dome

丸亀町壱番街ドーム

February 28th, 2007

高松市の中心地、420年の歴史を持つ商店街の再生事業のシンボルとなるドーム。
アーケード街の交差点に建ち、ガラスドームのもつ透明感を最大限引き出し、足元の再開発ビルとも一体感もつようデザインした。

information:
竣工年: 2007年
所在地: 香川県 高松市
用途: アーケード
建築面積: 685㎡
延床面積: —
階: 地上1階
構造: S造

collaboration:
共同設計・企画:まちづくりカンパニー シープネットワーク

media:
新建築 2008/01

awards:
香川建築士会表彰作品優秀賞 2007 (香川県建築士会)
2007年日経優秀製品・サービス賞 最優秀賞 日経MJ賞 (日本経済新聞社)
第3回日本SC大賞2008 ニューフェイス賞 (JCSC 一般社団法人日本ショッピングセンター協会)
第3回地域貢献大賞2013 地域貢献賞(JCSC 一般社団法人日本ショッピングセンター協会)

(photograph)
ナトリ光房

A symbolic glass dome for a retail district renewal project.
Located at the center of Takamatsu City, the district has a history of 420 years.
Designed to maximize the effect of the transparent glass, the dome stands at the intersection of the arcade and forms an integral part of the redeveloped intersection building.

information:
year: 2007
location: Kagawa, Japan
building type: Arcade
BA: 685㎡
GFA: —
floor: 1F
structure:S

collaboration:
Seep Network Company

media:
SHINKENCHIKU 2008/01

awards:
Kagawa Architects & Building Engineers Associations Award, Excellent Award 2007 (KAGAWA Architect and Building Engineers Association)
Nikkei Excellent Product and Service Award 2007 (Nikkei Inc.)
3rd Japan SC Awards 2008 – New Face Award (Japan Council of Shopping Centers)
3rd Regional Contribution Awards 2013 – Regional Contribution Award (Japan Council of Shopping Centers)

(photograph)
Natori Kobou