information / インフォメーション

company pfofile / 会社概要

Blog / ブログ

works / ワークス

office

office

事務所・研究所

May 2nd, 2023

Theatre Jinnan
テアトル神南
 

    

Japanese Physical Therapy Association
日本理学療法士協会 新会館

    

I’ll Urawa Building
アイル浦和ビルディング
 

    

ISUZU KENPO SQUARE

    

Tokyo Kyodo Accounting Office
東京共同会計事務所内装

    

TSI Shinjuku Tower
TSI 新宿タワー

Seismic Isolation Retrofit and Extension of the Kanagawa Prefecture Government New Building
神奈川県庁新庁舎
免震改修+増築

    

Renewal of the Kanagawa Prefecture Government Main Building and The Second Annex
神奈川県庁本庁舎・第二分庁舎 改修

    

Ands Corporation Nara
アンズコーポレーション
奈良工場

    

Saito Area #54 Green Space Administration Building
彩都地区54号緑地管理棟

    

Nifco Technology Development Centre
ニフコ技術開発センター

ISUZU LINEX Ohira Office

    

BS11 / Bunka Gakuin
BS11 / 文化学院

    

Nihonbashi Muromachi Plaza Building
日本橋室町プラザビル

    

Urban Style Roppongi-Mikawadai
アーバンスタイル
六本木三河台

    

Urban View Grande Tower
アーバンビュー
グランドタワー


The University of Tokyo
Graduate School of Frontier Sciences
東京大学大学院
新領域創成科学研究科

    

Osaka National Research Institute
大阪工業技術研究所
産学官共同研究棟

    

JR Central Towers

    

Odakyu Southern Tower
小田急サザンタワー・
新宿サザンテラス

    

Shin-Osaka Prime Tower
新大阪プライムタワー

Kobe Intelligence and Culture Building
神戸情報文化ビル

    

Keio University Information Technology Center
慶應義塾大学
情報基盤センター

    

Tokyu Minami-oi Building
東急南大井ビル

    

Shionogi Headquaters
塩野義製薬本社

    

Japan Times Nifco Building

Nishi-shinjuku Forest Building
西新宿フォレストビル

    

JTB Foresta

    

Kawasaki Teitoku Headquarters, Japan Trust Bank Headquarters
川崎定徳本館
日本信託銀行本店

    

Yoyogi Forest Building
代々木フォレストビル

    

Shinjuku Mitsui Building #2
新宿三井ビルディング
2号館

Maebashi Municipal Office
前橋市庁舎

    

Shionogi Shibuya Building
シオノギ渋谷ビル

    

Shionogi Pharmaceutical Central Laboratory
塩野義製薬中央研究所

    

Chusanren Building
中産連ビル

New Administration Office of Kanagawa Prefecture
神奈川県新庁舎

    

Hiraoka Municipal Office
枚岡市庁舎
(東大阪市旭町庁舎)

    

Ueno Municipal Office
上野市庁舎

    

Kure Municipal Office and Municipal Culture Center
呉市庁舎・市民会館

    

Toray Basic Research Laboratory
東洋レーヨン基礎研究所

Silk Center / Silk Hotel
シルクセンター国際貿易観光会館 / シルクホテル

    

Hashima Municipal Office
羽島市庁舎

Theatre Jinnan

テアトル神南

February 15th, 2023


 
 
渋谷と原宿の間に位置するオフィスとマンションのツインタワーの計画。
敷地は高低差のある特殊な形状をしており、オフィス棟を下に、マンション棟を上に配置し、この2つの棟を繋ぐエントランス棟をその中心に配置した。
日影規制によって生じた斜めの壁を建物全体のデザインモチーフとして取り入れ、統一感を出している。さらに、エントランス棟もこのデザインモチーフに沿って立体的な三角形の形状とし、象徴的な印象を作っている。
 
 
The plan involves a twin tower consisting of an office building and a residential building, located between Shibuya and Harajuku.
The site has a unique shape with a significant level difference. The office building is positioned below and the residential building is above, with an entrance building connecting them in between. The diagonal walls resulting from the shadow regulations were incorporated into the overall design motif of the building, creating a sense of unity. Furthermore, the entrance building also follows this design motif with a three-dimensional triangular shape, creating a symbolic impression.
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
photograph: IT IMAGING
 
 
 

テアトル神南

information:
竣工年:2023年2月
所在地:東京都渋谷区
用途:共同住宅, 事務所
建築面積:757 m²
延床面積:7,546 m²
規模:地上18階, 地下2階
構造:RC造

       Theatre Jinnan

information:
year: 2023 / 2
location: Tokyo, Japan
building type: Housing complex, Office
BA: 757 m²
GFA: 7,546 m²
floor: 18F, B2F
structure: RC

 
 
 

 

I’ll Urawa Building

アイル浦和ビルディング

August 23rd, 2021

 

 
 
活気ある浦和の商店街に位置する集合住宅の計画。コンクリート打ち放しの低層部(店舗+事務所)と白い高層部(賃貸住宅)で構成される。
事業者は浦和の環境や福祉の事業に50年以上取り組んできた地元企業で、当計画も「環境改善」と「街の発展」を考え、街の建物との関係調和に寄与し、建築と街の双方向の関係創りにつとめた。
 
 
Complex facility located in the lively shopping district of Urawa, which consists of an exposed concrete low-rise building and a white high-rise building. The owner is a local company which worked on business of environment and the welfare of Urawa more than 50 years. We are working to harmonize with the city and improve the environment in a variety of ways with maintain the business potential.
 
 


photograph : IT IMAGING
 
 
 
 
アイル浦和ビルディング

information:
竣工年:2021年3月
所在地:埼玉県さいたま市
用途:集合住宅 + 事務所
建築面積: 663 m²
延床面積:3,633 m²
階数:地上10階
構造:RC造
 
 
 

I’ll Urawa Building

information:
year: 2021/03
location: Saitama, Japan
building type: Housing complex + office
BA: 663 m²
GFA: 3,633 m²
floor: 10F
structure: RC
 
 
 
 
 

Japanese Physical Therapy Association

日本理学療法士協会 新会館

August 10th, 2021



 

information:
竣工年: 2020年
所在地: 東京都港区
用途: 事務所
建築面積: 297.43 m²
延床面積: 812.81 m²
階数: 地上3階
構造: RC造
 
 
information:
year: 2020
location: Tokyo, Japan
building type: Office
BA: 297.43 m²
GFA: 812.81 m²
floor: 3F
structure: RC
 

 
 

photograph: IT IMAGING

ISUZU KENPO SQUARE

ISUZU KENPO SQUARE

December 26th, 2018

 

 
 
いすゞ自動車の藤沢工場内に建つ健康保険組合事務所と健康増進センターから構成される施設。
「平屋・中庭・大空間」をコンセプトとし、工場内での環境創出と2つの機能が独立性を持ちながら環境を快適にシェアできる建物構成としている。
「平屋」で誰もが隔てなく使える場を用意。
「中庭」で健康的な光と風を存分に取り込みながら、2つの機能を柔らかくゾーンニング。
「大空間」はRCジョイストスラブの採用でジム/セミナー/健康診断会場/大人数での集会等、多様な利用形態に対応。
隣接する当方設計の工場東門と診療所と景観・機能双方で相乗効果を発揮することを意識した外観・配置とし、「健康」のイメージを想起させる躍動感のある外観と道路沿いの大開口がアクティブに人が集まる施設の構成を表現している。
 
 

photograph: IT IMAGING
 
 
 
 

information:
竣工年:2018年
所在地:神奈川県 藤沢市
用途:事務所
建築面積:899 m²
延床面積:860 m²
階数:地上1階
構造:RC造

media:
近代建築 2019/01

            

information:
year: 2018
location: Fujisawa Kanagawa, Japan
building type: Office
BA: 899 m²
GFA: 860 m²
floor: 1F
structure: RC

media:
KINDAI KENCHIKU 2019/01

 
 
 
 
 
 

ISUZU PLAZA

    

PLAZA annex

    

Isuzu Motors Manufacturing
Service Training Center

    

Fujisawa Clinic

 
 
 
 
 
 

Tokyo Kyodo Accounting Office Interior

東京共同会計事務所内装

November 16th, 2018

東京丸の内の国際ビル内にある会計事務所の内装設計。
執務席を取り囲むようにリング状に、ソファ席やカウンター席、ドリンクコーナー、打合せコーナーを配置した。「執務エリア」の周囲を回遊性のある「休憩エリア」で囲うことで、ワーカーの動きを誘発させ、社内コミュニケーションを活性化できるワーキングスペースとなる事を目指した。また執務席はペーパーレス化を図るため、グループアドレス制としている。

information:
竣工年: 2018年 11月
所在地: 東京都千代田区
用途: 事務所
延床面積: 384 m²

(photograph)
坂倉建築研究所 (1,2,4)
長谷川博一 (3)

This is an interior design project for an accounting company in Kokusai building, Marunouchi, Tokyo.
We arranged a “Sofa space” “Counter space” “Coffee corner” “Coffee corner” and “breakout space” to surround the working area. In order to improve the internal communication in the office, we used the “rest areas” to enclose the “working area” and tried to promote activities among employees.
In addition, the company decided to adopt an open-plan office to achieve a paperless and free working environment.

information:
year: 2018/11
location: Tokyo, Japan
building type: Office
GFA: 384 m²

(photograph)
Sakakura Associates (1,2,4)
Hirokazu Hasegawa (3)

TSI Shinjuku Tower

TSI 新宿タワー

July 25th, 2018

 

 
 
西新宿に位置する住居、貸しオフィス、商業施設からなる複合ビルの計画。
オーナーが服飾関係者であることから「衣」をコンセプトに外観デザインした。
アルミ縦ルーバー手すりの取り付け角度を変化させながら、建物全体を覆い、光の陰影で布の持つ繊細さと揺らぎを表現した。また足元をウイングで切って、中の機能がかいまみえることで、都市の中に華やかさを「衣」で演出した。 
 
A mixed-use commercial complex including residential and commercial facilities located in among the skyscrapers of Shinjuku area.
The owner is in the apparel industry, which inspired the concept of “clothing” for the exterior.
The whole building was covered with multiple vertical slats with different mounting angles, and the delicacy and movement of fabrics were expressed by shadow or absence of light. By cutting the base area in a wing shape and offering a glimpse of the functions inside, the city’s splendor was staged as “clothing”.
 
 


photograph: SS Tokyo
 
 
 
 
information:
竣工年:2018年1月
所在地:東京都新宿区
用途: 共同住宅, 店舗 事務所, 倉庫
建築面積: 1,468 m²
延床面積:21,310 m²
階数:地上24階 / 地下1階
構造:RC造 一部S造
設計・監理 : 積水ハウス 東日本特建支店
デザイン監修 : 坂倉建築研究所 
 
 
information:
year: 2018/01
location: Tokyo, Japan
building type: Housing complex, Commercial, Shared office, storage
BA : 1,468 m²
GFA: 17,000 m²
floor: 24F / B1F
structure: RC / S
Design and construction supervision : Sekisui House, LTD. East Japan-Tokken Building Project Branch
Design supervision : Sakakura Associates
 
 
 
 
 

Seismic Isolation Retrofit of
The Kanagawa Prefecture Government New Building

神奈川県庁新庁舎 免震改修+増築

April 28th, 2018

 

 
 
 
本計画の目的は、災害時における事業継続性の強化である。東日本大震災を機に耐震・津波対策として、既存3庁舎共に地下の電気関係室を地上に再配置した。新庁舎は地上にエネルギーセンター棟を増築した後、地下1階柱頭免震化を行い駐車場に改変した。併せて地上階の既存不適格分改修及び設備更新を行った。これらを居ながら工事で業務を継続し引越しを繰返す複雑な計画となった。
エネルギーセンター棟は電気関係室を3,4階に新設、下部に津波の避難場所となるぺデストリアンデッキを設置、本庁舎キングの塔を正面に望む新たな都市景観が生まれた。
このたび、仮に1棟が被災しても他庁舎からの電源がバックアップ可能となった。横浜の歴史的景観の継承と同時に、非常時の冗長性を備える庁舎に改変することも本計画の特徴である。

 
 

photograph: 小川重雄 Shigeo Ogawa
 
 
 
 
 
information:
竣工年:2018年
所在地:神奈川県
用途:県庁舎
建築面積:4,257 m²
延床面積:42,081 m²
階数:地下1階 地上13階 塔屋2階
構造:SRC造一部S造(エネルギーセンター棟:S造一部SRC造)

collaboration:
構造計画研究所

press:
新建築 2018/04
 
 

information:
year: 2018
location: Kanagawa, Japan
building type: Prefectural office building
BA: 4,257 m²
GFA: 42,081 m²
floor: B1F/13F/Penthouse2F
structure: SRC+S (Energy Center Building: S+SRC)

collaboration:
KOZO KEIKAKU ENGINEERING Inc.

press:
SHINKENCHIKU 2018/04 
 
 
 
 
 
 

Renewal of the Kanagawa Prefecture Government Main Building
and The Second Annex
神奈川県庁本庁舎・第二分庁舎 改修
(2018)

    

Kanagawa New Prefectural Offices
神奈川県庁第二分庁舎
(1993)

    

New Administration Office of Kanagawa Prefecture
神奈川県新庁舎
(1966)

 
 
 
 
 

Renewal of the Kanagawa Prefecture Government Main Building and The Second Annex

神奈川県庁本庁舎・第二分庁舎 改修

April 28th, 2018

 

 
 
 
(第二分庁舎改修工事)
本建物は平成2年に弊社にて設計された県庁舎である。耐震・津波対策として地下電気関係室と受水槽を地上へ再配置し、耐震性を強化するため制振ダンパーの設置を行った。また、内装改修、サッシ改修なども併せて行う計画となった。
(本庁舎電気室棟・受水槽棟新築工事)
津波対策として本庁舎中庭内に設備棟を別棟で増築し、電気関係室、受水槽を想定浸水高さより上へ配置する計画。また、本庁舎建物についても衛生設備(便所)、空調設備の改修を行った。
 
 
 
information:
竣工年:2018年
所在地:神奈川県
用途:県庁舎
建築面積:3,151 m² / 1,248 m²
延床面積:18,388 m² / 14,244 m²
階数:地下1階 地上5階 塔屋4階 / 地下2階 地上9階 塔屋1階
構造:SRC造、一部RC造 / SRC造、一部S造

collaboration:
構造計画研究所

press:
新建築 2018/04
 
 
information:
year: 2018
location: Kanagawa, Japan
building type: Prefectural office building
BA: 3,151 m² / 1,248 m²
GFA: 18,388 m² / 14,244 m²
floor: B1F, 5F, Penthouse4F / B2F, 9F, Penthouse1F
structure: SRC, RC / SRC, S

collaboration:
KOZO KEIKAKU ENGINEERING Inc.

press:
SHINKENCHIKU 2018/04 
 
  

photograph:
神奈川県 Kanagawa Prefecture
小川重雄 Shigeo Ogawa
 
 
 
 
 
 

Seismic Isolation Retrofit of
The Kanagawa Prefecture Government New Building
神奈川県庁新庁舎 免震改修+増築
(2018)

    

Kanagawa New Prefectural Offices
神奈川県庁第二分庁舎
(1993)

    

New Administration Office of Kanagawa Prefecture
神奈川県新庁舎
(1966)

 
 
 
 

Ands Corporation Nara Factory Entrance Design

アンズコーポレーション奈良工場 エントランスデザイン

July 18th, 2015



化粧品工場の来客エリアのデザイン。エントランスは限られたスペースでありながら、屋外の大きな風景との連続性、アールの壁や斜めに切り込む天井ラインによる視線の誘導、奥へと繋がる空間の気配が、開放感と奥行き、そして期待感を生み出す。白の空間から大胆に切り替えられた黒のコーナーは上階の応接エリアへの導入部。

information:
竣工年: 2015年7月
所在地: 奈良県 葛城市
用途: 工場
階: 地上6階
構造:S造

(photograph)
ヴィブラフォト

Design of the entrance and the reception area of a cosmetics factory.
The entrance space is not quite large, but a scene before your eyes changes with each turn, giving you a feeling of expectation, and also with a large scale view of outside, is felt larger than it really is. An area colored in contrastive black at the end of the entrance is an introduction to the reception area on the upper floor.

information:
year: 2015/7
location: Nara, Japan
building type: Factory
floor: 6F
structure: Steel

(photograph)
vibra photo

Isuzu Motors Manufacturing Service Training Center

いすゞ自動車ものづくりサービストレーニングセンター

December 1st, 2014



いすゞ自動車の自社工場隣接地に設けた、教育・研修の拠点施設。
実地訓練を主体とした「実習棟」と、座講を行う「教育厚生棟」の2棟を繋いだ構成。
様々な内部空間に対して求められる開口部を、機能と周辺環境に合わせて高さを変え、水平連続窓の形式で四周に廻し、2棟を外観上統合させている。
実習場は2層吹抜とし、イベント時等には観覧スペースとしての使い方も想定した2階通路を開放的な構成で組み込んだ。
教育厚生棟1階は、設備機器のレイアウトとリンクしたストライプパターンを天井全体に通し、エントランスホール・受付・ラウンジが一体感を持った開放的な空間となるようにデザインした。

information:
竣工年:2014年12月
所在地:神奈川県 藤沢市
用途:研修施設
建築面積:4,243 m²
延床面積:11,546 m²
階:地上4階
構造:SRC造一部RC造/S造

press:
近代建築 2017/08

>> *ISUZU PLAZA (2017)
>> *PLAZA annex (2017)
>> ISUZU KENPO SQUARE (2018)

(photograph)
川澄・小林研二写真事務所

 
 
information:
year: 2014/12
location: Kanagawa, Japan
building type: Training Facilities
BA: 4,243 m²
GFA: 11,546 m²
floor: 4F
structure: S/RC/SRC

press:
KINDAIKENCHIKU 2017/08

>> *ISUZU PLAZA (2017)
>> *PLAZA annex (2017)
>> ISUZU KENPO SQUARE (2018)

(photograph)
Kawasumi Kenji Kobayashi Photo Office

Saito Area #54 Green Space Administration Building

彩都地区54号緑地管理棟

November 1st, 2014

山間に開発されたニュータウン、彩都地区における緑地管理を目的とした公園施設。また、管理機能にとどまらず、地域のコミュニティ施設、集会所、子育て支援施設等、フレキシブルな機能に対応する事がもとめられた。斜面すれすれ、三角形の敷地に戸建住宅を思わせる2方片流れの三角屋根を3つ並べ、リズミカルなシルエットでまとめる事で、背景の山並みに調和させながら、住宅地域からの眺望確保にも配慮している。室内からは大阪平野が一望できるよう、南側は雁行したガラス開口と、ガラス手摺のバルコニーで構成され、建物が丘の上に浮かんでいるかのように持ち出した形状とした。

information:
竣工年:2014年11月
所在地:大阪府箕面市
用途:緑地管理棟
建築面積:620 m²
延床面積:583 m²
階数:地上1階
構造:S造

(photograph)
UR

This is a park facility designed to manage the green areas in the newly developed town areas of the mountains. It attempts to respond the flexible features such as local community facilities, meeting venues, childcare facilities and more. Tilted slopes and three shed roofs give the impression that it is a detached house on a triangular site, through a rhythmic silhouette, reconciled with the background mountains and considered securing views from residential areas. You can browse on the view of the Osaka Plain from inside. The flying-geese glass openings and a glass handrail balcony are on the south side. The building looks like floating on the mountains.

information:
year: 2014/11
location: Osaka, Japan
building type: Administration Building
BA: 620 m²
GFA: 583 m²
floor: 1F
structure: S

(photograph)
UR

Nifco Technology Development Centre

ニフコ技術開発センター

February 28th, 2013

 

 
 
 
豊かな緑が残る北側は前面ガラスカーテンウォールと立体的な吹抜の構成による開放的な空間とし、日射の強い南側はダブルスキンで太陽熱を空調に利用している。
南北の異なる環境を活かし、居住性と環境負荷低減を両立させる建築を目指した。
 
 
The north side features open spaces with a high atrium and a glass curtain wall facade looking out on abundant greenery, while the south side features a double skin to utilize heat from the strong sunlight for air conditioning.
Taking advantage of the differing environments on the north and south sides, the architecture aims for enhanced habitability and a lower environmental load.
 
 
 


photograph: Kawasumi Kenji Kobayashi Photograph Office 川澄・小林研二写真事務所
 
 
 
 
information:
竣工年: 2013年
所在地: 神奈川県 横須賀市
用途: 研究施設
建築面積: 3,546 m²
延床面積: 14,442 m²
階: 地上7階、地下1階
構造: S造+RC造+SRC造

award:
平成25年度 第57回 神奈川建築コンクール 優秀賞 (神奈川県)
平成25年度 第5回よこすか景観賞 景観デザイン部門 (横須賀市)
第27回 日経ニューオフィス賞推進賞 (NOPA 一般社団法人ニューオフィス推進協会)

press:
新建築 2013/11
 
 
 
information:
year: 2013
location: Kanagawa, Japan
building type: Research Institute
BA: 3,546 m²
GFA: 14,442 m²
floor: 7F/B1F
structure: S+RC+SRC

award:
The 57th Kanagawa Architecture Concours 2013 Excellent Award (Kanagawa Prefectural Government)
The 5th Yokosuka Urban Design Award 2013 (Yokosuka City)
The 27th Nikkei New Office Promotion Award (New Office Promotion Association)

press:
SHINKENCHIKU 2013/11
 
 
 
 
 

ISUZU LINEX Ohira Office

いすゞライネックス大平事務所

November 1st, 2012

 

 
 
周辺の穏やかな環境に親和する木造建築で、事務所と休憩室からなる。
無垢材の架構に構造用合板をサンドイッチする形式とし、大スパンが必要となる事務室部分は1m成の梁型を形成する門型フレームにより、スパン8m、天井高4mの空間を構成した。
フレキシブルな事務室空間と木の暖かみを感じる休憩室の空間を両立している。
 
 
The wooden architecture in which has resting room and office space according to the peaceful surrounding environment.
The form of structure is put the frame with using solid wood between the structural plywood.
The portal frame of the 1m beam configured the 8m of span, 4m of ceiling height for office which required a large span.
The construction combines the space of resting room to feel the warmth of wood and office space flexible.
 
 


 
photograph: 川澄・小林研二写真事務所 Kawasumi Kenji Kobayashi Photo Office
 
 
  
information:
竣工年: 2012年
所在地: 栃木県 栃木市
用途: 事務所
建築面積: 253 m²
延床面積: 231 m²
階: 地上1階
構造:木造
 
 
 
information:
year: 2012
location: Tochigi, Japan
building type: Office
BA: 253 m²
GFA: 231 m²
floor: 1F
structure: Timber
 
 
 
 
 

Bunka Gakuin / BS11

文化学院 / BS11

February 28th, 2008



西村伊作が1921年に創設し、自ら設計した文化学院校舎の建替え。
低層部をBS放送局、高層部を文化学院とした複合建築。
旧校舎の象徴であったアーチ部分のイメージを継承したエントランスとした。
旧校舎は、耐震補強を施した上で一部を保存した。

information:
竣工年: 2008年
所在地: 東京都 千代田区
用途: 専修学校 / テレビスタジオ
建築面積: 1,053 m²
延床面積: 9,198 m²
階: 地上14階、地下1階
構造: S造一部SRC造

press:
新建築 2008/09

(photograph)
SS東京

A reconstruction of Bunka Gakuin university, founded in 1921 by educator and architect Isaku Nishimura, who designed the original building.
A multi-purpose building with a broadcast satellite station in the low-rise section and the university in the high-rise section.
The design of the entrance inherits the arches that were a symbolic feature of the original building.
Part of the original building has been retained after seismic reinforcement.

information:
year: 2008
location: Tokyo, Japan
building type: College
BA: 1,053 m²
GFA: 9,198 m²
floor: 14F/B1F
structure: S/SRC

press:
SHINKENCHIKU 2008/09

(photograph)
SS Tokyo

Nihonbashi Muromachi Plaza Building

日本橋室町プラザビル

February 28th, 2007

 

 
江戸時代から東京の中心として栄えた日本橋室町に建つ地上10階建の賃貸オフィスビル。
高い機能性と更新性を持つ明るく開放的な執務空間の創出を目指した。
階高8mのガラス張りの開放的なエントランスと、横連装のガラスカーテンウォールが特徴。
 
 
The Nihonbashi Muromachi district has flourished as the center of Tokyo since the Edo period.
A 10-story multi-tenant office building in this district created bright and open working space with high functionality and renewability.
Distinctive features are the 8-meter tall entrance, fully glazed and welcoming, and the horizontal glass curtain walls.
 
 


photograph: SS Tokyo SS東京
 
 
information:
竣工年: 2007年
所在地: 東京都 中央区
用途: 事務所
建築面積: 423 m²
延床面積: 4,117 m²
階: 地上10階、地下1階
構造: S造+RC造
 
 
 
 
information:
year: 2007
location: Tokyo, Japan
building type: Office
BA: 423 m²
GFA: 4,117 m²
floor: 10F/B1F
structure: S/RC

Urban Style Roppongi-Mikawadai

アーバンスタイル六本木三河台

March 6th, 2006

 

 
 
東京ミッドタウンの直近に計画された集合住宅、事務所、飲食店舗の複合ビル。
大規模再開発では得られない豊かさを備えた都市居住のあり方を提案した。
また、ファサードを分節化することで、ヒューマンスケールの街並みを意識した。
 
 
A mixed-use building project in the immediate vicinity of the Tokyo Midtown development, providing residences, office space, and spaces for restaurants.
It proposes an urban lifestyle with riches that cannot be obtained from large-scale developments.
Facades are segmented to provide a human-scale streetscape.
 
 
 


photograph: 永石写真事務所 Nagaishi Photo Office
 
 
 
 
 
information:
竣工年: 2006年
所在地: 東京都 港区
用途: 集合住宅 / 事務所 / 飲食店
建築面積: 973 m²
延床面積: 4,496 m²
階: 地上5階、地下2階
構造: RC造

press:
新建築 2007/11
 
 
 
  

information:
year: 2006
location: Tokyo, Japan
building type: Apartment / Office / Restaurant
BA: 973 m²
GFA: 4,496 m²
floor: 5F/B2F
structure:RC

press:
SHINKENCHIKU 2007/11
 
 
 
 
 

Urban View Grand Tower

アーバンビューグランドタワー

March 6th, 2004

 

 
 
国際平和都市広島のランドマークとして「建築の中に都市を創る」をコンセプトに企画された超高層複合建築物。
上層階が住居、下層にオフィス・メディカルセンター・フィットネスクラブ・レストランを配し、快適で洗練された都心型生活を提供している。
 
An ultra-high-rise mixed-use landmark for Hiroshima, the international city of peace, planned according to the concept of “creating a city within the architecture”.
The upper levels are devoted to residences, and the lower levels house offices, a medical center, fitness club, and restaurants.
It provides an attractive and sophisticated urban lifestyle experience.
 
 
 


photograph: Godo Photo Office 合同写真
 
 
 
information:
竣工年: 2004年
所在地: 広島県 広島市
用途: 集合住宅 / 商業施設 / 事務所 / スポーツ施設 / 診療所
建築面積: 2,962 m²
延床面積: 55,442 m²
階: 地上43階、地下1階、棟屋2階
構造: RC造一部S造

media:
新建築 2005/02

award:
第10回ひろしま街づくりデザイン賞 2005-2006 街並み部門 (広島市)
 
 
 
 
information:
year: 2004
location: Hiroshima, Japan
building type: Apartment / Commercial Facilities / Office / Sports Facilities / Clinic
BA: 2,962 m²
GFA: 55,442 m²
floor: 43F/B1F Penthouse2F
structure: RC/S
 
media:
SHINKENCHIKU 2005/02
 
award:
10th Urban Design Award Hiroshima 2005-2006 Cityscape Category (The City of Hiroshima)
 
 
 
  

The University of Tokyo, Kashiwa Campus, Graduate School of Frontier Sciences, Transdisciplinary Sciences Building

東京大学大学院 新領域創成科学研究科 基盤科学系研究棟

April 1st, 2002


 
 
東京大学の本郷、駒場の2つのキャンパスに続く柏新キャンパスに計画された新領域の研究・実験施設。
新物質系専攻、先端エネルギー工学専攻、複雑理工学専攻の研究・実験施設と事務部門をもつ施設として計画されている。
 
A project for the Kashiwa campus of the University of Tokyo, following projects for the university’s Hongo and Komaba campuses.
The facility support research and experiments in fields such as Advanced Materials Science, Advanced Energy, and Complexity Science, with spaces for both research and administration.
 
 


 
 
information:
竣工年: 2002年
所在地: 千葉県柏市
用途: 大学, 研究施設
建築面積: 500 m²
延床面積: 16,900 m²
階: 地上7階地下1階
構造: RC造+SRC造+S造
 
 
 
information:
year: 2002
location: Chiba, Japan
building type: university, Research Institute
BA: 500 m²
GFA: 16,900 m²
floor: 7F / B1F
structure: RC+SRC+S
 
 
 
 
 

Osaka National Research Institute, Industries, Academic and Government Exchange Center

大阪工業技術研究所産学官共同研究棟

January 1st, 2000

大工研の敷地の最も奥、自然の起伏のある緑豊かなエリアに計画された産学官の共同研究施設。
全体を3つのマッスで構成し、ひとつの角度を振ることによって生じる隙間から周囲の緑や自然光を感じられるように配置した。

information:
竣工年: 2000年
所在地: 大阪府 池田市
用途: 研究施設
建築面積: 1,829 m²
延床面積: 4,256 m²
階: 地上3階
構造: RC造

(photograph)
STUDIO SUNPRO 川口幸男

Located at the very back of the Osaka National Research Institute campus, in a section with rolling terrain and abundant greenery, this is a center for joint public sector/private sector research.
The three masses in the design are angled so as to create gaps through which the surrounding greenery and natural light can be felt.

information:
year: 2000
location: Osaka, Japan
building type: Research Institute
BA: 1,829 m²
GFA: 4,256 m²
floor: 3F
structure:RC

(photograph)
STUDIO SUNPRO Yukio Kawaguchi